占い師口コミ→占い師として活躍する
私は大学時代占い師でした
私は大学卒業後に占い師の仕事をしていました。工場でも働いていたのですが、不安定な時代、いつ何があるかわからないので、将来のためになにか役に立つ技能を身につけたほうが良いと思い、占いの勉強をしました。
そして占いのお店の募集に応募して、受かることができました。占いのコツは、相手の話を真剣に聞く、敬語ではなく友達と話すような言葉でしゃべる、常に謙虚な気持ちでいる、などです。行列はできませんでしたが、そこそこ人気のある占い師になることができ、女性と話すことは苦手だったのが、そこそこ得意になりました。こんな私でもだれかの役に立てるというのがとても嬉しかったです。工場と占い師の掛け持ちは大変でしたが、充実していました。
今は普通のサラリーマンですが、場合によってはまた占い師の仕事をしようと思います。
憧れの占い師の仕事を始めました!
占い師になるのは、私の子供のころからの夢でした。西洋占星術や四柱推命などをみっちりと勉強し、そのほかにはカウンセリングのコースも受けていて、友達の間ではかなり頼りにされていました。でも、一体どうすれば占い師になれるのか、皆目見当もつかなかったのです。
そんな時に、占い師募集の文字をネットで発見したのです。まさに、私のやりたかったことです。私の場合、勉強はしていますが、実際に鑑定した実績はありませんでした。それについても、正直に話をしました。でも、数々の経歴を考慮してくださったのか、採用ということに。
占い師となってから、私はその会社が運営するサイトにのるようになりました。占いは電話やチャットなどで鑑定する方法で、自宅でできるのが助かっています。今では、定期的に相談をしてくれる顧客もでき、充実した日々を過ごしています。
ここで実績を積んで、仕事になれたら、今度はあこがれの対面鑑定をしてみたいと思います。
占いの館ウィル東京渋谷店の場合
占いの館ウィル東京渋谷店でも占い師を募集しています。募集しているところの殆どでは応募資格が募集要項に掲載されています。応募資格に当てはまるか確認し、応募してみるとよいでしょう。経歴などに不安があっても、まずは問い合わせてみることで、応募のチャンスが広がることがあります。
また、初めから店舗などに挑戦するのではなく、まずは身近な人などを占い、経験と実績を積んでから挑戦してみるのも良いかもしれません。